Writer

辻 仁成

辻 仁成

Hitonari Tsuji
作家。パリ在住。1989年に「ピアニシモ」ですばる文学賞を受賞、1997年には「海峡の光」で芥川賞を受賞。1999年に「白仏」でフランスの代表的な文学賞「フェミナ賞・外国小説賞」を日本人として唯一受賞。ミュージシャン、映画監督、演出家など文学以外の分野にも幅広く活動。Design Stories主宰。

滞仏日記「みなさーん、オイルサーディンの缶詰でおいしいパスタ作りませんか?」Posted on 2024/02/23

某月某日、今日は、大雨で買い物にも行けず、オイルサーディンの缶詰があったので、そうだ、あれを作ろうと、思いついた食…

posted by 辻 仁成

退屈日記「一人だと、どうしてもパスタ料理が多くなるので、一工夫のパスタ三昧」Posted on 2024/02/22

某月某日、一人暮らしだと、パスタ率はかなり高い。 パスタばかり食べていると思われたくなくて、日記にアッ…

posted by 辻 仁成

滞仏日記「やばいくらいに斬新でうまい、のっとられつつある日本の食文化!」Posted on 2024/02/22

某月某日、最近、パリの日本食が大変なことになっているのであーる。 少し前まで、パリの日本食のほとんどが…

posted by 辻 仁成

退屈日記「古き良きパリを愛犬とあるく静かな日常の中で」Posted on 2024/02/21

某月某日、ぼくは古き良きパリが好きだ。 皆さんは、パリというとどういうイメージをお持ちであろうか。…

posted by 辻 仁成

滞仏日記「ブラタモリが終わると聞いて切なくなった今日、思い立ちブラツジやった」Posted on 2024/02/21

某月某日、ブラタモリが終わると聞いて、地元の大先輩のタモリさんに、お疲れ様、ゆっくり休まれてください、と思った、父…

posted by 辻 仁成

自分流塾「なぜ、人間は昨日に戻ることができないのか」Posted on 2024/02/20

人間というのは前向きにできているのである。 起きて、後ろに向かって歩く人はいない。 必ず、…

posted by 辻 仁成

滞仏日記「牡蠣をパリのカフェーでどうやって食べたらいいの?  カフェで食べる牡蠣が最高!」Posted on 2024/02/20

某月某日、父ちゃんは毎日、カフェーで命の洗濯をしているのだ。 今日は、三四郎をスタッフさんの娘のマリー…

posted by 辻 仁成

自分流塾「世界を意識した最初の頃」Posted on 2024/02/19

今は、もう紛失してしまったが、一本のカセットテープがあった。 そのカセットは、たぶん、引っ越しなどの際…

posted by 辻 仁成

滞仏日記「若き父ちゃんがやった数々のバイト人生について、抱腹絶倒、大いに語る」Posted on 2024/02/19

某月某日、辻家は餃子の日だったが、餃子だけだと足りないと思い、息子くんに、 「来る時、タン・グルメで、…

posted by 辻 仁成

滞仏日記「ステージ衣装をどうするか、スタイリストさんとフィッテイング会議!」Posted on 2024/02/18

某月某日、いちおう、父ちゃんも、これでもプロなので、ステージに上がる以上、衣装というものが大事になるが、あまり、す…

posted by 辻 仁成