Writer

セギュール ちえみ(DS編集部)

セギュール ちえみ(DS編集部)

パリ在住の料理好き。特にトラディショナルな料理に魅力を感じている。

意外と知らない和食の由来「節分に恵方巻き」Posted on 2024/02/02

節分ですね。 節分って一体何なんでしょうか? 何となく、豆まきをして恵方巻きを食べる日として過ごしてき…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「おやつや付け合わせに、ケールチップス」Posted on 2024/01/17

ケールといえば、スーパーフードとして知られています。β-カロテンやビタミンCやEが豊富で、β-カロテンにおいてはキ…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番ではない「パンケーキが食べたい」Posted on 2024/01/07

1月6日はエピファニー(公現祭)。 エピファニーとは、12月25日に生まれたキリストを、東方の三博士が…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「ポークロティ、りんごのコンポート添え」Posted on 2023/12/07

ポークロティとりんごのコンポートは義母の得意料理。 初めて頂いたとき、りんごのソースではなく、りんごの…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「寒い夜は、モンドールフォンデュで」Posted on 2023/12/04

フランスは一気に寒くなりました。外はマイナス1度。 そんな日は、日本風のお鍋で温まりたいところですが・…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「パテ・アン・クルートの魅力」Posted on 2023/11/25

【前説】フランス人家庭でよく食べられているごはん、とくにお惣菜などをご紹介する連載です。本日は、パテ・オン・クルー…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「ランチより、ディナーより、プチデジュネ(朝ごはん)が好き」Posted on 2023/06/26

日本では、夜布団に入る時から翌朝のトーストが楽しみで仕方ない人でした。私は関西出身なので、食パンといえば5枚切り。…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「フイユテ・オ・ジャンボン」Posted on 2023/05/06

フランスのトレトゥール(お惣菜屋さん)に並んでいるものの代表といえば、パテなどのシャキュトゥリー、タルト・サレ、タ…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの定番を「アーティチョーク・ヴィネグレット」Posted on 2023/04/12

代表的な春の野菜と言えば、個人的には、まずアーティチョークが思い浮かぶのですが、・・・この野菜、実に不思議な形をし…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)

家庭フレンチの新しい定番を「フランスで注目される「抗炎症フード」を試してみる」Posted on 2023/02/27

「グルテンフリー」はもともとセリアック病(小麦などに含まれるグルテンに対する免疫反応)のための食事療法として生まれ…

posted by セギュール ちえみ(DS編集部)