PANORAMA STORIES 住
イギリスでは、なぜイスラム教徒の子もクリスマスを祝うのかPosted on 2019/12/19
娘が通う公立小学校は、送り迎えのときに、ヒジャブをかぶったイスラム教徒のお母さんが2割くらいいる。給食はベジタリア…
Posted by 清水 玲奈
イギリスのサンタクロースは、なぜ洞窟にいるのかPosted on 2019/12/17
12月になるとクリスマスツリーを飾り、友人とカードを送り合う。クリスマスの当日は仕事を休み、家族でクリスマスクラッ…
Posted by 清水 玲奈
イギリスの小学生は、どう英語を覚えるかPosted on 2019/12/14
イギリスでは、4歳で小学校の最初の学年「レセプション」をスタートする。娘も、この秋から近所の公立小学校に通い始めた…
Posted by 清水 玲奈
1989年11月9日、あなたはどこにいましたか?Posted on 2019/11/08
ベルリンに住んで、この街の魅力に気づき出したのはここ数年。越してきた当時はベルリンを楽しむ余裕などなく、厳しく寒い…
Posted by エロチカ・バンブー
長い夏休みも余裕でのりきる、フランス人の簡単ランチメニューPosted on 2019/08/29
7月の1週目から始まったフランスの長い夏休みも残すところあと1週間。それにしても、2ヶ月も子供たちの夏休みがあると…
Posted by Design Stories
ベルリンで生きる、ある母の物語Posted on 2019/08/18
40年間、子供を産むつもりもないままバーレスクダンサーを続けてきた。だけど、私が夫と家族を作ると宣言した途端、まる…
Posted by エロチカ・バンブー
バルセロナの拡張地域 〜美しきアシャンプラ〜Posted on 2019/05/27
私たちが住んでいるのはバルセロナのアシャンプラ地区。19世紀になってからできたエリアだが、日本でいうと幕末、明治だ…
Posted by 林 真弓
エコロジー都市、ミュンヘンの新しい街づくり計画Posted on 2019/05/21
住宅不足が恒常的な問題になっているミュンヘンでは、近年大規模な住宅地の開発が行われている。そのうちの一つが「プリン…
Posted by 川合 英介
必要は発明の母 〜オランダ発、水上農園〜Posted on 2019/04/27
オランダと聞いて思い浮かべるものに、風車や運河を上げる方も多いでしょう。でもそれは、オランダの国土の約30パーセン…
Posted by まきの ななこ
イギリス人が今、目指すところPosted on 2019/04/25
私が初めて渡英したのは1990年代半ばでした。その後ミレニアムまで、若きトニー・ブレア党首率いる労働党政権が圧勝し…
Posted by 清水 玲奈