PANORAMA STORIES
誰かに贈り物をしたくなっちゃう、パリのプレゼント通りで見つけたジャポニズムPosted on 2022/06/04
私が密かに「プレゼント通り」と呼んでいる路がある。パリ7区のバック通り(rue de bac)は、世界最古のデパー…
Posted by ウエマツチヱ
なぜ、パリジェンヌはカッコいいのか、パリジェンヌのファッションから学ぶPosted on 2022/06/03
フランスでモードを勉強する為に留学すると決めた時から、一般的にパリが「モードの都」と言われる所以や文化を見つけるこ…
Posted by 種井 小百合
家庭フレンチの定番を「おやつはシューケット」Posted on 2022/06/01
日本のおやつの時間といえば3時ですが、フランスのおやつ時間は夕方4時から4時半。小学校が終わるのが4時半なので、だ…
Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)
アンティークと過ごす贅沢な時間Posted on 2022/05/30
世界はものにあふれ、欲しいものは手を伸ばせばすぐに手に入るような時代。 用が済めば使い捨てられ、また新…
Posted by マント フミ子
愛すべきフランス・デザイン「田園地帯で満開のコクリコとブルエが愛される秘密」Posted on 2022/05/28
花盛りの季節になってきたが、田園地帯を運転していたら、突然、鮮やかな赤い花畑が眼下に広が…
Posted by ウエマツチヱ
家庭フレンチの定番を「フランス人に大人気の “matcha” マドレーヌ」Posted on 2022/05/28
10年くらい前まで、パリで抹茶ラテや抹茶味のお菓子を見つけることは決して簡単ではありませんでした。 抹…
Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)
家庭フレンチの定番を「初夏に美味しいマテ貝を」Posted on 2022/05/27
春から初夏にかけては貝の美味しい季節。魚屋さんの貝類コーナーも、コック貝(ヨーロッパザル貝)やあさり、アマンド貝、…
Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)
家庭フレンチの定番を「ごはんと食べたいトマト・ファルシ」Posted on 2022/05/25
日本でもよく知られる「トマト・ファルシ」はフランス・プロヴァンス地方の家庭料理。トマトに限らず、ズッキーニや茄子、…
Posted by セギュール ちえみ(DS編集部)
q.b.レシピのないレシピ帳~鮪とアボカドのタルタル丼~Posted on 2022/05/23
春の終わりもしくは夏の始まり、仕事が再開されて間もなくすると、レストランに鮪が次々と持ち込まれるようになりました。…
Posted by 八重樫 圭輔
フィンランド特集2「フィンランド独立100年を記念し、かつてのフィンランド領土を旅する 」Posted on 2022/05/23
【再配信】2017年に配信された記事ですが、この小さな記事を通して、現在の北欧の姿が見えてきます。ロシアのウクライ…
Posted by ヒルトゥネン 久美子