JINSEI STORIES

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。 Posted on 2025/04/07 辻 仁成 作家 パリ

マルシェはフランス中、どこにでもあって、ぼくが住んでいる田舎も、周辺の村にマルシェが日替わりでたつのである。
今日は日曜日だったので、三つくらい離れた村まで、車で買い物に出かけた。
ぶーん、🚙
はじめてのマルシェだったので、どんなマルシェかわからなかったが、何せ、田舎なので、(周辺の村は人口1000人にも満たない)マルシェといっても、魚屋2軒、肉屋1軒、八百屋二軒、おわり、みたいな小ささ。
たいへん、不便で、一番近いスーパーまで歩いて25分、みたいな、笑。
でも、産地超直送、超直送っていうのは、裏の畑でとれたものを、売っている感じだから、こういう田舎生活って、やっぱり、素晴らしい。
スーパーはないが、マルシェは売りにやってくる、というわけだ。
パリにいるとそれなりにストレスを抱えるのだけれど、田舎は、自然しかないので、怒ってもばからしくなる。
あはは、マジです。
仕事でいろいろストレス抱えても、ドアあけて、夕陽見つめたら、あほらし、となるんだよね。(だいたい、ぼくはいつも怒っているので、田舎はちょうどいい)
コロナ禍以降、ビデオで仕事ができる会社が増えたようだし、世界は今、信じられないような先行き不安定な経済、政治問題を抱えているから、そのしわ寄せがくる前に、田舎にひきこもって、庭いじり、でいいかも。
時代はどんどん変わってきている、と思う。
ぼくが田舎に今の小さなアパルトマンを買ったのは、2020年だった。そんなに昔だったっけ、・・・もうあれから、5年だもんね。
5年で、世界は変わったね。
もっと、変わるんじゃないかな。
深呼吸しましょう。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

※ 怪しい雰囲気のマルシェですが、人が優しい。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。



世界一小さなマルシェには、魚屋が出ていて、牡蠣を売っていたので、あのヨード感、あんまり得意じゃないんだけれど、それなりにしっかりした牡蠣が、千円で半ダースも買えるものだから、思わず、ください、と言ってしまった。
「あの、でも、牡蠣、あけてもらえますか?」
牡蠣って、フランス人は開けるのうまいんだけれど、在仏20年を超える日本人の父ちゃんはいまだにヘタなんだよね。
一応、ギタリストだからさ、あはは、指怪我すると、よくないし、笑。
「それはうちはできないのよ」
「えええ、そうか、でも、ぼく、日本人だから、うまくできない・・・」
とぶつぶつ言っていたら、
「いいわ、じゃあ、30分したら戻って来て、あけとくから」
と、マダム、優しい。
やっぱ、父ちゃん、ハンサムだからね、マダムには優しくされるんだ、よかった、よかった。☜ あくまでもポジティブなこの性格、得です。あはは。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

ということで、今日は、牡蠣を白ワインで胃に流し込んだのだった。
横に添えているのは、エシャロット+レモン。(ほんとうは、エシャロット+ビネガー)
美味しかった。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。



フランス人は、パンと一緒に食べるんだけれど、友だちのチャールズは、よくバターと牡蠣をパンにのせて、食べている。
思い出したのでやってみた。これがね、予想を上回る、美味しさでした。
生牡蠣とバター、この発想は、おフランスだね!

田舎の人たちは、みんな歩いている。
走っている人もいるけれど、田舎に移住してきた、元パリジャンのご夫婦とか、二人で、海沿いをずっと歩いている。
ウオーキングというやつだね。
ぼくも三四郎とウオーキング、はじめることにしたよ!!!!
ボナペティ!

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。



フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

※ 悩んだんだよね、買うか、どうするか、塩だら。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

※ この写真は本日記とは、関係ありません。あくまでも、イメージです。笑。しかも、場所は、ボルドーの田舎だし、あはは。ま、でも、ノルマンディも、こんな感じです。どこもかしこも、北とか、西の方のフランスの田舎は・・・。
よい一日をお過ごしくださいませ。

フランスの田舎のマルシェはちっちゃいけれど、安くて、美味しくて、新鮮なのだ。

自分流×帝京大学
TSUJI VILLE



サティとラベルの曲を演奏しながら、これまでの作品をも鑑賞できるYouTube