JINSEI STORIES
モッツアレラ・トマトパスタみたいだが、イタリア人もびっくり、豆腐でござる Posted on 2025/02/25 辻 仁成 作家 パリ
某月某日、まずは嬉しいニュースが届いた。エッセイ集「犬と生きる」発売前だが、大きな重版がかかった。マガジンハウスがやる気になってきた。☜あはは。すいません。
実は先週、すでに担当編集者の0さんから「重版かかりました。でも、まだ、内緒にしておいてください」と連絡があった。なんでもすぐにしゃべりたい父ちゃんだから、25日まで待てと言われて、黙っているのが一苦労であった。
笑。
ともかく、27日全国発売なのに、犬好きな皆さんのあいだで、すでに話題になっているらしく、Amazonの犬部門で一位! 犬部門って、なんだろうね。部門をいっぱい作って一位を量産して、本が売れているように見せかける戦略に反対はしないが、個人的には、犬と生きることを悩んでいる人や、亡くなった愛犬への想いで生きている人の手に届くことが大事だな、と思っている。
というのも、いつもの行きつけのカフェに、やはりエリックという名前の白髪のギャルソンがいて、彼が飼っていたわんこが、三四郎にそっくりなミニチュアダックスだったのだ。
だから、三四郎を見ると、彼はいつも、どんなに忙しくてもやってきて、さんちゃんの頭を撫で、クッキーを与えるので、・・・三四郎もすっかり懐いている。
その人は、ある日、こう言った。
「妻に先立たれて、犬と生きた。でも、その子も、旅立ってしまった。だから、サンシーを見ると幸福だったころのことを思い出すんだよ。せめて、クッキーをあげたいんだ」
泣きそうになってしまった。
その人、ぼくよりも年上だと思うがいまだ、現役で、ギャルソンをやっている。けっこう、お客さんには厳しいギャルソンなのだけれど、たぶん、この店の支配人のような立場だからかな、でも、なぜか、三四郎にだけはスマイルをみせるのだ。微笑。
犬や猫、ペットを通して、人間もまた、人生を生き抜いているのである。
ちなみに、今朝は、クッキーを二つも貰っていた、さんちゃん。
ちょっと、多すぎますよ、と言いかけてやめといた。彼は三四郎を眺めながら、自分の過ぎ去っていった、幸福を見つめているのである。
ということで、今日はトマトパスタを作った。
イタリアに行くと、こういうシンプルなパスタに、モッツアレラチーズ、ブラータチーズやストラッチャッタテッラ(ブラータの中身、生クリームが入ったものね)などを、砕いて載せて、バジルとか、添えて食べるんだけれど、もちろん、めっちゃ美味しいのだけれど、それなりにカロリーが多い。
パスタでさえも、カロリー過多なので、考えた。
それに、もうちょっとあっさりしていてもいいのにな、ってね。
で、日本だと「おぼろ豆腐」ってのがあるが、あれに、オリーブオイルをかけて、ちょっとフラードセル、ちょっと唐辛子系の粉なんかを混ぜてみる。
もちろん、モッツアレラチーズ載せとは違う食感にはなるんだけれど、美味しいことに、気が付いた。
ということで健康志向のぼくは時々、豆腐トマトパスタにしている。(豆腐って、醤油というイメージがあるけれど、醤油って、強いから、全部、醤油味になる。ぼくはお刺身とかも、フラードセルだけで食べて魚本来のおいしさを味わう派。醤油は身体にいいから、使うべきときはちゃんと使うけれど、豆腐は意外にも、オリーブオイルとの相性が抜群なことを、みなさんにも、知って頂きたい!!!)
豆腐+トマトパスタ、これが、最高に美味しいんだよ。マジで。
※ こちらが、ストラッチャッタテッラね、ブラータの中身だけ、売っているので、パスタにかけて、食べたり、ピザに載せて食べたり・・・。
※ 中身がこんな・・・
しかし、この見た目だと豆腐じゃん、と思った父ちゃん。
パリの一区に久田チーズ店があって、そこで、やっさんというおっさんが作っている「おぼろ豆腐」があるのね。笑。やっさん、すまない。
しかし、これが濃厚でチーズに負けないうまさなので、これで試してから、トマトパスタには豆腐じゃん、と思うようになった。
日本に戻ると、おぼろ豆腐で試しているけれど、どちらも、美味しいよ。
あっさりしているので、日本人には最適なのであーる・ぱちーの。ぱちぱち。
で、今日は、美味しいトマトパスタの作り方!
ココットに、にんにくと唐辛子をつぶして放り込み、オリーブオイルを回し掛け、香りが移ったところで、ミニトマトを中心に(大きなトマトもカットして加えてみて)、じっくりと中火で、とろとろになるまで炒める。煮る感じで!
あ、白ワインはそれなりにいれましょうね。
途中で、トマトの皮が剥がれてきたら、除去してね、一枚一枚、丁寧に。
その方がだんぜん、食感よくなるよ。
塩胡椒で味見し、細かくカットしたバジルをぶっこんで、弱火で煮詰めていくー。
トマトソースが出来たら、茹で上がったパスタをここに投入して、混ぜて、完成!!
パスタをアルデンテに茹でて、ゆで汁もちょっと加え、お皿に盛ったら、先の味付けしたおぼろ豆腐を上に載せて、パルメジャーノチーズを摺って、出来上がりだよ!!!
話しはめっちゃそれるけれど、カルディで売っている「はるーみ」というチーズご存じだろうか?
これは、キプロスのチーズなのだけれど、フライパンで焼いて、バゲットに挟んで、パクっと食べてみて、超美味しかったので、紹介させてもらうのだ。
豆腐パスタにする意味がないくらい、カロリーはあると思うけれど、やっぱり、美味いものは美味い。
カルディでは、フランスで買うのとあまり変わらない値段でゲットできるから、いいよね。お試し、あれ!!!
※ こうやって、焼けばいい。
で、バゲットに載せるのだ。塩味がかなりあるので、美味しいよ。
つづく。
今日も読んでくれてありがとうございます。
春が近づいてきた欧州ですが、待ち遠しいです。あたたかくなってきたので、庭にハーブを植えたいと思っています。バジルは当然ですね。自家製バジルのパスタ、いつか、やりましょうかね。
はい、みなさん、今日も頑張りすぎないでください。なるようになりますからね!
大丈夫。
引退ライブ公演のDVD記念ボックスが発売になりましたよ、宣伝です。
☟、ご購入されたい方はこちらから、どうぞー。
https://tunagate.com/community/vlKQvE5b/products/21
※ 今日、25日、日本時間の22時から、生ラジオやります。
☟