JINSEI STORIES

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい! Posted on 2025/02/12 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、日本が恋しくなると、無性に食べたくなるの、三選!
1,立ち食い蕎麦(地下鉄方南町駅上が個人的に好きでした)
2,のり弁、鮭弁、高菜弁当
3,あんかけやきそば
ということで、今日は、見事に第二位、第三位に輝いた(無理やり入れた?)高菜弁当とあんかけやきそばを作って、ランチにした。
ちょうど、アジアンマーケットで買った日本のやきそばの麺だけが、なぜか、一袋、食糧庫から出てきた。
いつのか、わからないけれど、大丈夫でしょう。
あんかけやきそばを作って食べることに・・・。
あと、冷蔵庫に、九州の味、高菜があった。
白ごはんも一善分残っていた。
さらに、冷凍庫に前回のチキンカツの残りが一枚、あった。(揚げる前の状態。揚げる前の状態で冷凍するのを、おすすめ、します)
こういうものって、冷蔵庫、冷凍庫に、だいたい、いつも残っているものたちなのだ。
そこで、ほっともっとの「高菜弁当」を再現することに、あと、日本の町中華でよくみかける「あんあけやきそば」も食べたい、と思ったので、やったるで。
で、関東だとあまり「高菜弁当」見かけないね。
九州とか、関西にはある。
なんでかな。ネットで見たら、確かに関東のほっともっと、見つけられなかった。(間違えていたら、ごめんなさい)
高値弁当とは何か!?
これは、高菜と錦糸卵と魚フライとか唐揚げがついて、さらに、明太子が載っているお弁当、を指す。ふふふ。
残念ながら、フランスは、明太子の輸入が禁止になったので、明太子は無しだけれど、なんちゃって「高菜ご飯」を作った。
高菜を、サラダ油かごま油で炒めて、カツを添えたら、もう完成なので、そんなに凄い料理じゃなかったが、ほら、うまそうじゃろが!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!



で、本日、みなさんと一緒に作ってみたいのが、実は、「あんかけやきそば」なのである。これは、マジで、美味かったので、試してもらいたい。
主な材料:
片栗粉、シャンタン、鶏がらスープの素(ぼくは茅乃舎の鶏だし、があったので、これで)唐辛子、にんにく、塩胡椒、ごま油、ラー油、醤油、ポン酢、卵一個、かな、・・・。
水を沸かし、上記の調味料を入れて、沸騰させる。片栗粉は水で溶いておく。沸騰したら、卵を一つ割っていれ、素早くかき混ぜる。
そこに、水で溶いた片栗粉液をおとし、とろみをつければ、スープの完成。(塩と胡椒は、多めで、味をみながら、調整ね。胡椒、決めての一つ)
やきそばの麺は一度水を通し、緩めてから、フライパンにつぶしたにんにくをいれ、油をひいて、香りをうつし、そこに、じゃーっと麺をぶち込んで、炒め、塩胡椒、それだけでも美味しい感じいなったら、笑、深皿に盛り、上から、あんかけを、回し掛けする。青のりとか、胡麻をかけて、完成なのであーる。
ひゃああ、うまそうじゃないのー!
どうじゃ!
これが、マジで、美味いので、スーパーで麺だけ買ってやってみて。乾麺とかでもいいと思う。なんでもいいよ。失敗は成功の素。

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!



昨日の夜、ちょっとご飯を抜いたので、腹ペコからの日本式ランチ、最高なのであった。
チキンカツの上にのっけたマヨネーズに、七味が、あう。
炒めた高菜と昨日の白ごはんが最高なのよ。
錦糸卵は、砂糖多めの方がおいしいので、ちょっと甘めにしてね。
あー、幸せだった。
ほっともっとだと、「高菜ご飯」470円なんだね。
フランスだと、同じような弁当ボックスは、8~10ユーロもする。それでも安い方。1500円というイメージなんだよね。
単純に比較できないけれど、470円って、ユーロに換算をすると、3ユーロということになって、物価の違いが、父ちゃんの生活を圧迫しているー。
円が、どんどん弱くなっているので、海外旅行とか、なかなか難しいご時世になってきましたね。なんとか、若い世代に日本を元気にさせてもらいたいところだけれど、・・・。
じじいの父ちゃんも、がんばらなきゃ。
高菜弁当とあんかけやきそば食べて、猛烈に、仕事に向かいますね。
えいえいおー。

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!



つづく。

今年もパリで個展をやります。だいたいスケジュール出てきました。まだ、決定ではありませんが、10月の後半、2週間、こういうインフレご時世ですが、パリに旅行を考えている皆さん、スケジュール決定したら、すぐにご報告しますね。日本の個展は、7月9日から2週間、三越本店のコンテンポラリーギャラリーにて、そのあと、岡山の天満屋でも別の作品をずらりと並べてやります。全箇所、作風が違うので、楽しんでくださいね。小説も順調に書き進んでいるよ。よっこらしょっ、どっこいしょっと。父ちゃんは、ひたすら、熱血な表現者です。熱血~!!!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

自分流×帝京大学

ほっともっとの高菜弁当が食べたい。ついでにあんかけ焼きそばも食いたい!

次の生ラジオは、15日です。詳しくは、下のバナーをクリックね。

TSUJI VILLE