JINSEI STORIES

滞仏日記「なぜ、フランスは消費税が20%なのか、買い物をしながら考えた」 Posted on 2024/06/26 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、みなさん、毎日の生活、ご苦労様なのであーる。
父ちゃんは、今日もスーパーに買い物に行ってきた。
ライブが近いので、あっさりと食べることが出来て、パワーもつく、ごはんを作ろうと思って、とりあえず、魚売り場へ。
美味しそうなスズキを一尾買い、さばいて、今夜のと、明日のランチ用、二食分にわけたろうと・・・。
で、いつものようにレジでお会計、顔なじみの店員さんに、ボナペティ、と言われて、笑顔になった、父ちゃんなのだった。
で、フランスツアーが近いので、ギターに使う9Vの電池も買った。明日の昼にマグロの刺身も欲しくて、新鮮なマグロがあったので、おおお、これも買うか。鉄分じゃ。
全部で、約21ユーロだったが、よく見ると、消費税が、電池と魚では、違っているじゃーあーりませんか。
ほんとはね、消費税は0%だと最高なのだけれど、フランスは法律で20%となっているのだから、仕方がない。
あれ、5、5%というのがあるねー。
魚は消費税、5、5%なのだ。で、電池が20%であった。
実は、フランスや欧州は消費税20%と思われているが、買うものによって、税率が異なっている。
電池などの工業製品、加工製品は20%だが、日常の食品とか、食品製造のための材料には5,5%なのであーる。
面白いことに、自分の家で、スズキを料理するなら、消費税は5,5%ですむが、同じスズキでも、レストランで食べると消費税が10%、となる。
カフェでコーヒーを飲むなら、消費税が10%。レストランでも、食べ物は10%だけれど、アルコールは20%となーる。
かなり細かく、区分けされているのだ。
しかも、一部の医薬品は、2%程度だったりする。一概に、欧州は税率が高いとはいいにくいことがわかる。
つまり、贅沢をする人たちからはたくさん税をとっている、ということで、外食をしないで、自炊をしている人は約5%ですんでいる。
じゃあ、電池を買ったくらいで20%もとられて、なんで、フランスに住んでいるぼくは怒らないのか・・・。

滞仏日記「なぜ、フランスは消費税が20%なのか、買い物をしながら考えた」



実は、ぼくの友人が、パリに移り住んで2,3年目の時、心臓が破れる大病を患い、生死をさまよった。
けれども、彼の手術費はフランスが負担したのだ。
アメリカには消費税がないからか、病気になるとものすごい医療費が請求されるので、病院に行けない、というようなことをよく耳にする。(正確には、小売り売上税というのが、州や群ごとにあるようだが・・・。すいません、アメリカのことはよくわからない)
周囲に、癌になった友人たちも何人かいて、全額、フランス政府が負担をした。
たとえば、知り合いの場合、癌で、病院にタクシーで行かないとならなかった場合、タクシー代金も出た、・・・。
とにかく、癌にはかなり強い力を発揮する。
高い消費税は、社会保障とか医療費に大きく使われているということであろう。
癌になることは辛いが、不安を抱えないで済むので、変な言い方だけれど、癌に関してはなんとなくかかっても払わないですむな、と安心をしている。
ぼくはフランス国民ではないが、ここで生活している限り、その権利があるのだ。
フランスの税金は高いけれど、保障制度などにそのお金が回されている、ということは言えると思う。

滞仏日記「なぜ、フランスは消費税が20%なのか、買い物をしながら考えた」



さて、5%の消費税を払ったスズキは蒸して食べた。梅を入れて炊いた「梅ごはん」とともに、・・・実に美味かった。自炊なので、5%ですんだ。
食後、20%の消費税を払った電池をギターにいれて、練習をした。
このあと、7月7日に総選挙があるので、もしかすると政権がかわるかもしれない。
極右政党になった場合、フランスの消費税はどうなるのか、左派連合が勝った場合の左派内閣だとどうなるのか、それでも、いきなりの消費税の変化はないだろう。
左派になれば、富裕層からもっと税金をとることになるだろうし、極右になると昔のフランスへ戻そうとして、移民政策がかなり厳しくなるだろう。
でも、それを選ぶのはフランス国民なので、選挙権のないぼくは、おとなしく、絵でも描いて、歌でも歌って、自炊し続けるしかない。

滞仏日記「なぜ、フランスは消費税が20%なのか、買い物をしながら考えた」



つづく。

今日も読んでくれてありがとうございます。
どうなんでしょうね。消費税がほとんど無くて、それで、癌になったら、国が100%治療費を支払ってくれる世界があるなら、最高ですな。
あ、先の日記で書きましたが、30日のパリ公演、一階はオールスタンディングと今まで言うてきましたが、一階にも席があります。自由席です。指定席は二階になります。ま、満席にはならないと思いますから、座ってみたい、と思われた皆さん、朗報です。
あはは。

はい、ということで、引退まじかな父ちゃんから、お知らせです。
今月の地球カレッジ、6月27日、ボルドー市内オンラインツアーをやります。なんか、ボルドーで美味しいもの、探しましょうね。
ボルドー市内を練り歩く、父ちゃんガイドは、こちら。

https://tunagate.com/community/xWZVvgZD/circle/92861/events/329477
そして、地球カレッジ、7月12日、第二回、エッセイ教室もあります。もう少し、文章で人生を豊かにしたい皆さま、どうぞ~。

https://tunagate.com/community/xWZVvgZD/circle/92861/events/329479

さて、さて、ボルドーに続き、そのあとは、パリに行きます。
●6月30日、パリ、Le Zebre チケットはこちらから、どうぞ!
☟☟☟
https://billetterie.seetickets.fr/tsuji-in-paris-concert-le-zebre-30-juin-2024-css5-envolproduction-pg101-ri10301135.html

7月3日、リヨン、La Marquise
チケットはこちらから、どうぞ!
☟☟☟
https://billetterie.seetickets.fr/tsuji-in-lyon-concert-la-marquise-peniche-03-juillet-2024-css5-envolproduction-pg101-ri10301835.html

それから、来月は、いよいよ、日本での引退公演ファイナルツアーがスタートします。音楽興行の世界から、引退します。
父ちゃんのジャパン・引退・ファイナル・ツアー・・・。
7月30,31,8月5日、有楽町、ヒューリックホール。
8月7日、人生最大の千秋楽、大阪フェスティバルホール
と、なります。
お時間があれば、どうぞ、お立ちよりくださいませ~。最高のライブにしましょうね!!!!

その他の情報~。

●7月20日から7月28日まで青山・新生堂画廊にて、個展!
●9月後半、コルシカ、アジャクシオ、ライブ。(ライブは、だいたい、9月25,26日のどちらかになります。作家としての登壇も予定しています)

あと、ツジビル・ラジオを、月に3回やっています。
皆さんのお悩み相談にこたえたり、一緒に考えたり、時事ネタもありーの、歌はないけれど、笑、お笑いもあって、楽しいひと時になることうけあいです。ラジオ好きな皆さん、どうぞ、ご参加くださいませ。
詳しくは下の、ツジビルサイトを、クリックね!
☟☟

TSUJI VILLE

滞仏日記「なぜ、フランスは消費税が20%なのか、買い物をしながら考えた」

自分流×帝京大学