JINSEI STORIES

滞仏日記「ふいに食べたくなる、父ちゃん自慢のポテマカサラダ」 Posted on 2024/06/23 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、いつも、不意に食べたくなるやつがある。
ポテマカサラダだ。
訊きなれない料理名だと思うが、これは、ポテトサラダと、マカロニサラダを混ぜたやつなのであーる・でこー。
えええ、そんなもの、美味しいの~?
ふふふ、これがのー、美味しいのじゃ。
むかしむかし、父ちゃんがまだ高校生だったころ、函館に住んでおった。
そこに「サウンドパパ」という楽器屋さんがあり、ミュージシャンたちが集っていた。
オーナーの吉田さんは元気なおっさんだったが、奥さんがとってもきれいな、モダンガールだった。
で、サウンドパパは楽器屋だったが、裏が家だった。
やってくる若いミュージシャンたちに奥さんが時々、チキンライスを作ってくれた。
それが驚くべきことに、ライスとマカロニが一緒に入っていたのだった。
そのおいしさに度肝を抜かれた、若き日の、わし。
大学生になった父ちゃんは自炊をやりはじめた。
お金もなかったし、お腹もすいたので、ある時、吉田さんの奥さんのことを思い出し、これを作った。やはり、美味かった。
で、マカロニはなんにでもあうのだと気が付き、ある時、ポテトサラダにマカロニを入れてみたら、これが、これが、もっとおいしかったのだ。
今日、ご紹介するポテマカサラダは、長い年月をかけて、進化したバージョンとなる。
さっそく、作り方をご紹介しましょう。

滞仏日記「ふいに食べたくなる、父ちゃん自慢のポテマカサラダ」

※ ポテマカサラダを開発したころ、18歳かな・・・。親戚のミナちゃんと。

滞仏日記「ふいに食べたくなる、父ちゃん自慢のポテマカサラダ」

滞仏日記「ふいに食べたくなる、父ちゃん自慢のポテマカサラダ」



じゃがいもは皮を剥き、茹でて、串を指したらすっと奥まで入る状態になれば、OK。
茹で上がったらボウルにうつし、バターを適当に投入し、溶かしながら、フォークでマッシュかと思うほど、なめらかになるまでぶっ潰す。ぎゅぎゅぎゅっと。
生クリームを少々加えてもいい。(ただ、ぼくが使ったジャガイモが小ぶりの美味しいやつだったので、皮は栄養が豊富だから、今回ぼくは皮ごと、茹でて、使用)
マカロニも茹でたら、ボウルの中に一緒に入れる。
推奨としては、紫玉ねぎのスライスとか、キュウリの輪切りを塩もみしたもの、とか、ハムを適当なサイズにカットしたものをいれると、味がさらにおいしくなるので、覚えておいて。
しかし、いれても、ほんの少し、がいい。あくまでメインはじゃがいとマカロニ。
今日は、あえて、何もいれません。あはは。
ジャガイモがマカロニにまとわりつくくらいよく混ぜたら、砂糖少々、フラー・ド・セル(塩の華ね。海の岩塩でもいいね)、胡椒、マヨネーズはたっぷり、ディジョンのマスタード少々、オリーブオイル適量、タバスコ数滴(必須)、ま、後はお好みで、唐辛子系の粉とか、いれてもいいし、いれなくてもいいのだ。最後に、パルメジャーノ・レジャーノチーズを削ってかけます。
マカロニにこびりつくジャガイモの食感が異世界へと誘うおいしさ、となる。
下手すると、メイン級のおいしさになる「ポテマカサラダ」ぜひ、やってみてください。
日曜の夕飯の、なんかもう一品、食べたいな、と思う時に最適である。
とにかく、ジャガイモとマカロニがあれば、出来る。
このまま、オーブンにいれて、グラタン風にしてもおいしいかもしれない。その時はグラタン皿にバターを塗ってね、あと、パン粉を振りかけてね、パルメジャーノは多めね。もう、中身出来ているから、パン粉がこんがりしたら、食べごろだね。
ふふふ、夜ごはんの献立に悩んでいたあなたに、とくに、おすすめなのじゃ。
めでたし。

滞仏日記「ふいに食べたくなる、父ちゃん自慢のポテマカサラダ」



つづく。

今日も読んでくれてありがとうございます。
料理ばっかりしている父ちゃんではありますが、キッチンに立って、美味しいものを、作っている時が一番、マジで、幸せなのです。携帯で撮り忘れることもよくあって、食べながら、しまった、撮ってないじゃん、と悲しくなることもあります。一喜一憂の、父ちゃん、今日は、ボルドーライブが数日後に控えているので、エリック・モンティニー氏とスタジオでリハーサルですよー、いってきまーす。

ということで、27日、ボルドー市内を練り歩くオンラインツアーもやります。ライブの前日ですね、日本時間の夜です。ボルドーって、とにかく美しい古都なんです。でも、おしゃれ度も高いし、食べ物もめっちゃ美味しいです。今のところ晴れのち曇りなので、よさそうですね。オンラインツアーぜひ、ご参加ください。
はい、では、もろもろのお知らせです。その前に元気が出るこちらの映像をどうぞ!

6月27日、ボルドー市内オンラインツアーをやります。なんか、ボルドーで美味しいもの、探しましょうね。
ボルドー市内を練り歩く、父ちゃんガイドは、こちら。

https://tunagate.com/community/xWZVvgZD/circle/92861/events/329477
そして、地球カレッジ、7月12日、第二回、エッセイ教室もあります。もう少し、文章で人生を豊かにしたい皆さま、どうぞ~。

https://tunagate.com/community/xWZVvgZD/circle/92861/events/329479

さて、さて、ボルドーに続き、そのあとは、パリに行きます。
●6月30日、パリ、Le Zebre チケットはこちらから、どうぞ!
☟☟☟
https://billetterie.seetickets.fr/tsuji-in-paris-concert-le-zebre-30-juin-2024-css5-envolproduction-pg101-ri10301135.html

7月3日、リヨン、La Marquise
チケットはこちらから、どうぞ!
☟☟☟
https://billetterie.seetickets.fr/tsuji-in-lyon-concert-la-marquise-peniche-03-juillet-2024-css5-envolproduction-pg101-ri10301835.html

それから、来月は、いよいよ、日本での引退公演ファイナルツアーがスタートします。音楽興行の世界から、引退します。
父ちゃんのジャパン・引退・ファイナル・ツアー・・・。
7月30,31,8月5日、有楽町、ヒューリックホール。
8月7日、人生最大の千秋楽、大阪フェスティバルホール
と、なります。
お時間があれば、どうぞ、お立ちよりくださいませ~。最高のライブにしましょうね!!!!

その他の情報~。

●7月20日から7月28日まで青山・新生堂画廊にて、個展!
●9月後半、コルシカ、アジャクシオ、ライブ。(ライブは、だいたい、9月25,26日のどちらかになります。作家としての登壇も予定しています)

あと、ツジビル・ラジオを、月に3回やっています。
皆さんのお悩み相談にこたえたり、一緒に考えたり、時事ネタもありーの、歌はないけれど、笑、お笑いもあって、楽しいひと時になることうけあいです。ラジオ好きな皆さん、どうぞ、ご参加くださいませ。
詳しくは下の、ツジビルサイトを、クリックね!
☟☟

TSUJI VILLE
自分流×帝京大学