JINSEI STORIES

滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」 Posted on 2022/12/20 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、クリスマスが近づいてきて、街中がキラキラと美しい季節になってきたのであーる。
家々のドアにはクリスマス・リースが飾り付けられ、建物の入口には電飾付きの大きなツリーが設置され、人々の足取りも気のせいか早~い。
辻家はとくに特別なクリスマスをやる予定はなかったのだけれど、なぜか、一昨日くらいから友だちから会おうと声がかかりはじめ、急にスケジュールがばたばたと埋まりだしたのであった。実に珍しいことだ。
クリスマスの25日だけ、予定がない。
24日は息子と、過ごすが、25日は朝、出ていくのだという。
その前後は、すでにびっしり、31日まで、誰かと食事をしたり、忘年会だったり、という感じになりつつある。
父ちゃん、人気者じゃのー。えへへ。
慌てないために、クリスマス食品の買い出しに行った。
誰がいつ何時、やって来るかわからないので、備えあれば憂いなし、なのだから・・・。
それにしても、どこのスーパーも今、クリスマス商戦真っ盛りなのである。
ということで、今日は、父ちゃん、解説による、パリのスーパーのクリスマス食品のご紹介をしてみたい。
さすが「おフランス」という品揃え、買う方もかなり迷ってしまうのである。
さて、まずは、こちら!!!



滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ 黒いラベルのはトリュフチーズのようですが、周りのはバターなのである。左側の赤いのが唐辛子入りのバター、上と右のがレモンとかフルーツ&ハーブ入りのバター。

滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ これが珍しいので、一つ買いました。シャンパンのロゼで洗われたチーズですね。どんな味か、食べてからまたご報告させてもらいますが、面白いので一つ購入・・・。(すいません。堅苦しいのが嫌なので、ここから、ですます調にします・・・あはは)



滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ おなじみ、フォアグラのコーナー。実に、このスーパー、数か所もありました。食べ方はいろいろだけど、ぼくはスライスしたパンにカットしたフォアグラを載せて、フラー・ド・セル、あと、各種ジャムとかね、つけてワインで頂くの、ううう。好んでは食べませんが、フランス人は好きですねー。

滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ 主婦の味方、主夫の味方、といいますか、オーブンに入れたら出来る前菜、カナッペ類です。パイ包みが多いですけど、オイリーでクリーミーなものをフランス人は好みます。いや、美味しいですけど、たくさんは食べきりません。しっかり味のするもの、乳製品系、好きですね、仏人。もちろん、エスカルゴも、あります。

滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ これ、わかります? チキンです。各種、まるごとの鳥がこうやって売られているのです。買って帰り、ジャガイモなど放り込んで、オーブンで焼いて、カットして、家族で食べるのです。いろいろな種類の鳥が売られています。真ん中の60€とありますが、結構、高いですね。下のパックのは、うずらです。頭をとった、うずらの下準備終わってるもの、と書かれています。あはは。



滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ パネトーネに見えますが、よく読むと、パンドーロです。イタリアのヴェローナの銘菓です。パネトーネと共に、クリスマスには欠かせない菓子パンなんです。フランス人も大好きで、朝とかに、喰っています。あはは。やわらかくて、確かに、これは美味しい!!パネトーネはドライフルーツとかがが入っているものが多いのかな、パネトーネはミラノの銘菓になります。

滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ フランスは個人主義が徹底しているので、一人暮らしのお年寄りが多いのですけど、クリスマスになると、家族がやってきます。家族と過ごすのがフランスのクリスマスのならわしで、なので、バカ騒ぎはしません。カトリックの国ですからね。
その代わり、大晦日から元日にかけて、若者が大騒ぎをします。家族のみんなに食べさせようと、お母さん、フォアグラを一生懸命選んでるのかなぁ・・・。



滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

※ ということで、父ちゃんも、いろいろと買い込んでみました。誰が来ても即対応できる準備は出来ています。アドリアンとカリンヌ、それから、ブノワ、おっと、ピエールとか、勢ぞろいが予想されますね。ふふふ。

つづく。

ということで今日も読んでくれてありがとうございます。
さっき、これを書き終わって、ふー、と一息ついていたら、田舎の友人らが、「今、パリよー、おほほー、おげんこー」と連絡があったのです。シェフのチャールズ一家でした。「辻っち、ご飯でもしようぜー」買い物もしたところだしな、でも、今日も昼間、メミとリリコにランチをご馳走したところだし、身体が持つかなぁ、と悩む父ちゃんでありました。疲れて、ぼーっとしていたのだけれど、つかの間の休息でもありましたぁ・・・。父ちゃんも走る、師走なり。
さて、いよいよ、明日、22日、パリ市内をオンライン散歩やります。父ちゃんの暮らす街周辺を父ちゃん自らがご案内するという本年度最後の生配信。ゴールはマーシャルの八百屋さんです。途中、ウインドーショッピングでもしません? あは、特別なことは何もありませんけどね・・・。22日の夜、ご予定がなくて、どうしようかな、と思っているみなさん、もし、ご興味あれば、ぜひに。詳しくは下の地球カレッジのバナーをクリックくださいませ・・・。

地球カレッジ



滞仏日記「ご覧あれ、スーパーのクリスマス食品の充実ぶりが素晴らしい!」

父ちゃんのニューアルバム「ジャパニーズソウルマン」、お好きな音楽プラットホームから選ぶことが出来ますので、聞いてみてくださいね。


https://linkco.re/2beHy0ru

それから、パリ・オランピア劇場公演のチケット発売中でーす。
直接チケットを劇場で予約する場合はこちらから。

https://www.olympiahall.com/evenements/tsuji/

フランス以外からお越しの、ちょっとチケットとるのが不安な皆さんは、ぜひ、ジャルパック・サイトをご利用ください。こちらです、

https://www.jalpak.fr/optionaltour/tsujiconcert/

自分流×帝京大学