JINSEI STORIES

リサイクル日記「バランスよく生きることが心の安寧を得る大事な方法である」 Posted on 2022/08/12 辻 仁成 作家 パリ

某月某日、バランスよく生きる、というのが今は大事な気がする。
それはどういうことかと言うならば、人間生きているといろいろな出来事がふりかかってくるものだが、それに一喜一憂せず、つねに綱渡りをする人のように、バランスよくタイトロープの上を歩いて行ける状態を保っていくということである。
すごいいいことがあっても調子に乗らず、冷静に自分をいさめる。
逆に辛い出来事があっても、それになぎ倒されないように流していく力とでもいうのだろうか、温存し、渡り切る。
会社で嫌な先輩にいじめられたのを家に持って帰ってもいいことはない、と考えて、好きな人と会って美味しいものを食べて気分を変える、こういうバランス感覚をもって、どういう状況であろうと、つねに自分をうまく保てるようにすることは、生きていく上で重要なことなのだ。



ぼくは十年ほど前に、合気道をちょっとだけ習ったことがあった。
その時の師範に教わったことがその後のぼくにいい影響を与えた。
敵が攻撃をしてくる。たとえば殴られそうになる場合、身を少し翻し、敵の飛んできた礫、その腕先を掴み、相手の勢いをそのまま利用し、手首をひねり、痛みを相手に与えると、敵は痛みに逆らえず、回転力に従うことになり、体制が崩れた相手を、その勢いを利用して、そのまま背後に投げ飛ばすことが出来るのだ。
ぼくはこれが気に入って、こればかり練習をした。
師範はこういった。
「相手のエネルギーを吸収し、その方向に自分も力を合わせて、押し出してやる術理なのだ。相手の力を利用して投げ飛ばすので、自分はたいした労力は使わない。相手はこちらが戦うものだと思って殴りかかってくるが、こちらはここにいるようで、いない。すると相手は拍子抜けしてバランスを崩す。その崩れたバランスの悪い身体をちょっと押してやると、相手はすっ飛んでいく。使うのは相手の愚かな怒りのエネルギーだけだ」という言葉が好きだった。
実に真を得ている。
これは簡単なことじゃないけど、練習で何度かやらせてもらい、大きな相手を投げ飛ばしたことがあった。
これを経験するだけでも、意味があった。



この合気道のエネルギーのさばき方こそ、人間が生きていく上で最も大事なエネルギーバランスのとり方じゃないか、と思う。
これは敵対する相手だけじゃなく、社会での人間関係でも有効なのだ。
非常に面倒くさい相手の言いがかりを同じように、ここにいるようでいない術理で対応すればいい。
バランスで投げ飛ばすことも、あるいは可能かもしれない、とぼくは考えるようになった。そもそも攻撃をしかけてくる人間というのは、オーバーアクションをしてくるので、さっと交わすと、目的を失いひるむ。
その手首をつかんでひねると、イタ、イタッと痛がり、バランスをさらに崩す。
逆をいえば、常にバランスを崩さず、どんな時にも、つまり、動じないということが大事なのである。ぼくはまだこの極意を学ぶ途中にある身だけど、すっと身を翻し、相手の勢いを利用して、それを投げ飛ばせる日が来るように、日々、研究にいそしんでいる。
ともかく、バランスを保ち、平然と、泰然と、堂々と生きることで人間は、無駄な苦しみを持たずに乗り切ることが出来るのじゃないか、と考えている。
バランスよく、今日を生きてほしい。

リサイクル日記「バランスよく生きることが心の安寧を得る大事な方法である」



自分流×帝京大学
地球カレッジ